りぃる セミナー・イベント報告 おけがわお寺マルシェ開催報告 2025年11月04日 (火)
11月3日 埼玉県桶川市にあるお寺 明星院にておけがわお寺マルシェが開催。シナリーに企業協賛をいただき、シナリーブースも出店させていただきました😊

ADさんや子どもたちにも一緒にサポートしてもらいパルファンをメインにしたブースを作り、香りの体験をしていただきました😊

昨年来てくださったお客様が今年も楽しみに来てくださる方
どこで購入できるのか興味を持ってくださる方
すでにシナリーを使ってる方が「私も使ってます」とお声をかけてくださる方‥

埼玉中央でもシナリーを知っていただくきっかけの時間に出来たかなと思います。

「サステナブル」がテーマのマルシェなのでレンタル食器のコーナーの設置やゴミは各自持ち帰りというマルシェでしたが、そういった取り組みに関心を持ってくださるかたも多かったと感じます。

自分で出したゴミは自分で処理する。
その考えをみんなが持つことで、化粧品や日用品もどんなものを使ったら良いのか考えるようになるのではないかと思います。

今回も前回に続きアフリカのトーゴ大使館さんの出店もありましたが、打ち合わせの時に大使館の方からこんなお話がありました。
『トーゴで今問題になっているプラスチックゴミの中で1番多いのが「ゴミ袋」。中国製の石油から出来たゴミ袋が至る所に捨てられており、それが地中へ埋められると大地が汚染されてしまう。でも貧しい国なので、安く大量に購入出来るものを購入してしまう。
もし自分たちの住んでいる土地にあるものを活かしてそういうものを代用出来たり、自分たちの周りにあるものが産業になれば、ゴミ問題も変わっていくのではないかと思う』

人間が何気なく使って、捨てるものが自然に分解され、循環されるものなのか
自然を汚染し、どんどん溜まっていくものなのか。それはトーゴだけでなく世界中の問題課題だと感じました。

今回は福島の相馬出身の映画監督と2人で東日本大震災を振り返るトークの時間もいただき、
いろんな角度から「循環できる暮らし」を考え、体験していただける時間になったのではないかと思います。


また、今回は近隣のブースでそれぞれ出店されたADたちが仲良くなるきっかけにもなり、横の輪も広がったことがとても嬉しい時間となりました😊

参考になる
4
楽しかった
0
応援する
5
素晴らしい
5
感動した
1